ひまわりブログ
ひまわりの日々
三重県障がい者芸術文化祭《ひまわり太鼓》
2018-12-25
注目
11月30日にふるさと会館いがで行われた芸術文化祭のオープニングを”ひまわり太鼓”が飾りました。
メンバーみんな、練習からやる気に満ちて、とても頑張っていました。
演奏したのは今年のひまわりコンサートで演奏した「結」にキーボードとドラムが加わったものでした。
演奏したのは今年のひまわりコンサートで演奏した「結」にキーボードとドラムが加わったものでした。
演奏後、
「来年のひまわりコンサートも頑張りたい」
「長岡さんの弟子になりたい」
と、次に向けての前向きな気持ちを話してくれました。
また、
「みんな頑張った。最高のチームでした」
など、チームとして頑張れたことも話してくれました。
「間違えてしまってごまかせへんだけど、楽しかった。」
「本番は練習より完璧にできた」
と、次に向けての前向きな気持ちを話してくれました。
また、
「みんな頑張った。最高のチームでした」
など、チームとして頑張れたことも話してくれました。
「間違えてしまってごまかせへんだけど、楽しかった。」
「本番は練習より完璧にできた」
「トラブルがあったが最後までやり遂げられてよかったです」
と、練習の成果を発揮し、達成感を感じることができたようでした。
長岡さん、永栄さん、江原さん、一緒にいい舞台をつくってくださり、ありがとうございました!
と、練習の成果を発揮し、達成感を感じることができたようでした。
長岡さん、永栄さん、江原さん、一緒にいい舞台をつくってくださり、ありがとうございました!
灯りと華のプロムナード
2018-10-18
注目
H30年10月6日〜8日
「灯りと華のプロムナード」
上野ひまわり作業所を拠点とする創作活動にて
障子紙を用いてメンバーが製作した張子のランプシェード。
「灯りと華のプロムナード」に出展しました。
伊賀市内の旧武家屋敷や文化財を展示会場に、「灯り」と「華」をコンセプトにした伊賀市文化都市協会の企画する芸術展です。
昼と夜で違った表情を見せてくれた張子。
優しい光が滲んでいました。
「ナシゴレン作り&スイカ割り」をしました♪
2016-08-15
インドネシアのごはん料理、ナシゴレンを皆で一生懸命作りました!
辛さもあり、夏らしさを感じる味に仕上がりました。
その後には、みんなお楽しみのスイカ割り!
初めての人もそうじゃない人も、上手く割るのはなかなか苦労したようです。
スイカはデザートとしておいしく頂きました